就活webテスト「替え玉」横行 でも面接官の目はごまかせない?(J-CASTニュース)

 就活中の大学生が選考過程でwebテストを受ける際、「替え玉」を使っている人がいるらしい。最近では上智大学の学生がブログで「不正」を告白する騒ぎがあったばかり。専門家は、採用時の面接重視を踏まえた上で、「プロの面接官であれば、どんな人物かを見分けていく」とも指摘する。

 朝日新聞の投書欄「声」には、「webテスト不正 横行絶て」と題した記事が2010年3月8日に掲載された。投稿者は就活中の大学3年生だ。今は志望企業へ応募書類を送る毎日だが、企業によってはwebテストを課すところがある。webテストとは、言語や計数の能力を問うテスト、本人の性格を見る検査で構成される適性検査のことだ。

■数学は理系の学生に、英語は留学経験者に

 投書の中で「この試験には大きな弊害を伴っています」と指摘している。インターネットが整った環境であれば、どこでも受験できる試験もあるからだ。そのため、大学のパソコン室では1台のパソコン画面を数人が取り囲み、受験者を手伝っている光景を目にしたこともあると明かしている。

 数学は理系の学生に、英語は留学経験者に任せるという具合だった。ほかにも、親が代わりに答え、内定が出たという話も聞いたらしい。こうした不正を絶つために工夫するか、いっそのことやめた方がいいのではないか、と提案している。

 同様の話はつい最近も、上智大学学生がブログで告白し、「炎上」したばかりだ。この人の場合は「計数」が苦手で、いくつか友人に助けてもらった。試験に落とされてしまったら、面接にすら進むことができないので、「話」にならないという危機感があったようだ。もっともその後、ネット掲示板「2ちゃんねる」でも騒ぎになり、コメント欄には書き込みが殺到、ブログは閉鎖された。

 いずれにしても、こうした話はよくあるのだろうか――。

■一貫性感じられなければ面接官はどんどん突っ込んでくる

 就活総合研究所およびヴィベアータ代表で、人事コンサルタントの新田龍さんは「環境さえ整えば受験できるので、いることはいると思います。でも、多いかどうかはわからない」と話す。一方、就活中だという早稲田大学3年生は「話にはよく聞くが、実際に受験したという人は知らない。替え玉するほどの試験ではないとも思う」といい、上智大学4年生は「そんなこと思いつかなかったよ」と驚いている。

 webテストの目的は、何万人もの志望者からの絞り込みにある。だが、新田さんはこう続ける。

  「webテストだけが選考ではありません。場合によっては別の筆記試験がさらにあり、面接へと続くわけです。webテストではいわゆる言語・非言語テストと性格診断のテストを行います。面接の場で重視されるのが性格診断のテスト。これをもとにして、学生の志向性や考え方を見ていきます」

 その際、面接官は矛盾点がないかを確認し、自社にあう人物かを見極めていく。

  「適性試験によって得られた成績や性格に一貫性が感じられなければ、面接官はどんどん突っ込んでいきます。プロの面接官であれば、どんな人物かをある程度、見分けることができると思います。ずれがある人は結局、その後の過程ではじかれていくわけです」


■関連記事
就活生惑わす「ブラック企業」情報 火のないところに煙はたたないのか : 2010/02/23
「就活くたばれデモ」東京でも開催 2ちゃんとグーグルが学生をつないだ : 2010/01/24
就職説明会に親「同伴」 「二人三脚」のイマドキ就活事情 : 2009/03/14
就活生・自己啓発好きに警鐘 文春の注目記事とは : 2010/02/25
鬼太郎の新しい挑戦始まる 「妖怪だるま」で地方活性化 : 2010/03/08

<大雪>青森・八戸で61センチ 宮崎9年ぶり降雪(毎日新聞)
阿久根市長、組合役員に市民懇への出席命令(読売新聞)
前原国交相 スカイマークの操縦室撮影「言語道断」(毎日新聞)
<自民>総裁辞任求める声続々 党勢低迷、参院選に恐怖感(毎日新聞)
【二〇三〇年】エピローグ 「百年後の日本」 選び取る未来 自ら開く道(産経新聞)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。